株が取引出来る時間が決まっているとは言え、東証が開いている時間帯全てを取引に割いているというトレーダーはなかなかいないかと思います。
逆に言えば取引に使われる時間は上記の時間帯よりも更に限定的で、盛り上がりやすかったり、そうでもなかったりとそれぞれ傾向があるとも言えますね。
ではそんな株の時間帯と傾向について詳しく見ていきましょう。
寄り付きが一番株価が動きやすい
注意しておきたいのは「寄り付き」の時間帯です。
寄り付きはその日の最初の取引のことを指します。
時間帯としては東証が開いた9時~9時30分までの間で、この時間帯が全体を通して最も値動きの激しくなります。
なぜこの時間帯に株価の動きが最も激しくなるのかと言うと、注文の受付時間・注文の多さが理由に関わってきます。
東証が開いている時間は限定されていますが、ほとんどの証券会社では24時間注文の受付を行っています。
ただし実際の取引時間はご存知の通り早くても朝の9時からの訳ですから、東証が開いている時間外の注文はこの朝9時に回されやすくなるということです。
例えば朝の7時に注文を行えば、直近で開かれている朝9時の注文に。
前場と後場の間である12時に注文を行った場合は、次の12時30分の注文へ。
東証が閉じた夜の19時に注文をした場合は、翌日の朝9時に注文が回される仕組みとなっています。
そのため「寄り付き」のタイミングが最も注文が集中しやすく、株価の値動きも一番激しくなりやすいと言えるのです。
その他に「大引け前」と「後場寄」にも注意
寄り付きほどではありませんが、大引け前と後場寄のタイミングも値動きが激しくなりやすい傾向にあります。
「大引け」は後場の中でも最終版、とりわけ14時40分頃から15時までのことを指します。
「後場寄」はお昼休みが始まって後場が始まる12時30分ごろのことです。
どちらも寄り付きほどではありませんが、注文が集中しやすくなりがちです。
上記と合わせて覚えると良いでしょう。